menu

2025年4月常駐先PMOから人事採用チームへ異動!

2025年4月常駐先PMOから人事採用チームへ異動!〜2023年入社 T.Kさん〜

ティーオーエイチに入社した理由

アパレル業界の仕事ではアンバサダーとして活躍、その後IT業界に入りSESの営業を経験。
しかしながら、もっとIT業界での活躍可能性を高めるために、
PMO補佐やITエンジニアへのキャリアアップも考えTOHに入社。
どこまでできるかは不安なスタートではありましたが、
少しずつIT業界で活躍できるイメージがついてきました。

今後なりたい目標

今、一次面接とプロパー技術者の営業担当として経験を積んでいます。

面接では色んな人に出会い、その方々がティーオーエイチの入社を迎えた時には
とても嬉しく大きなやりがいを感じています。

プロパー技術者の営業活動では、希望の案件に入場できた技術者の喜びを見ると
自分も嬉しくなります。

ティーオーエイチでは社員のキャリア成長や年収アップを実現するための【目標設計制度】を
実行しており、自分が関わったプロジェクト入場でプロパー技術者の成長が見られたときには
すごく感動しました。

わたしは人事採用チームの面接・営業担当として、たくさんの社員の幸せを支援していきたいです。

キャリアアップ事例-1

この4月より、人事採用チームとして、面接と営業に尽力いただいております。
1次面接によって応募者の意向上げが進み、そのこともあって、9月入社2名、10月入社1名も決定!さらに案件確定でのご入社候補2名が現在営業提案中となっています。
また、新入社員の方々の常駐先決定やプロパーみなさんの案件移動などの営業活動もがんばっていただいており、特筆すべきは、そのほとんどがぎりぎりの営業交渉で予定単価を5万円以上引き上げるなど、みなさんの単価UPや年収UPの支援もしていただいています。
今後の事業拡大において、なくてはならない存在になっていると思います!

キャリアアップ事例-2

大手ポイントシステム開発案件でシステム運用を担当し、
開発言語を使ってのコーディング業務を経験しました。

その経験を活かして、開発プロジェクトのPMO補佐として、
活躍できました。

キャリアアップ事例-3

入社後、最初の入場プロジェクトでは、
大手Sler様のDX商品事業部 クラウド&ソリューション営業部に入場
RPAツール 「UIpath」を使ってテスト工程自動化を提案していくSler様の
営業部隊に入りました。
そこで、大手IT企業Sler様内でのお作法やテスト工程、自動化とはについて学び、
開発下流工程をしっかりと学ことができました。

これまでの経緯

システム開発未経験、PMO補佐やITヘルプデスクも未経験で、
TOHに入社した私ですが、
入社後8ヶ月目で開発プロジェクトの現場でシステム運用やコードを書いたりしています。
TOHには、目標設計というマネジメントシステムで、
一人ひとりを大切にキャリアアップしてくれるシステムがあります。
私もその流れに乗ってチャンスを獲得した一人だと思っています。